SOL26のroot化 (23.0.C.0.350)
au版Xperia Z3のSOL26のビルド番号23.0.C.0.350のROMをroot化しました。
基本的にはxdaのXperia Z3 compactのスレを参考にして行えばrootk化できます。
ただし、いくつか注意することがあります。
基本的にはxdaのXperia Z3 compactのスレを参考にして行えばrootk化できます。
ただし、いくつか注意することがあります。
1. 端末の初期化
まず、au版の23.0.C.0.350までバージョンアップし、設定から端末の初期化を行っておいてください。
2. ダウングレード
D6603のGlobal版用23.0.A.2.93にダウングレードします。この時、Wipeはすべてのチェックをはずし、ExcludeのPartitionとBasebandをチェックします。ExcludeにTAが表示されている場合はTAもチェックします。
3. ダウングレードした端末の初期化
flashtoolでSOL26用の23.0.C.0.350を焼きます。Wipeのすべてをチェックし、ExcludeはBaseband以外すべてをチェックをします。
これで、グローバル版でダウングレードされた状態になるので、prerootedなzipファイルを焼くところまで行います。
4. SOL26のROMにする
flashtoolでSOL26用の23.0.C.350を焼きます。Wipeのすべてをチェックし、ExcludeはPartitionとSystemをチェックします。ExcludeにTAが表示された場合はTAもチェックします。
まず、au版の23.0.C.0.350までバージョンアップし、設定から端末の初期化を行っておいてください。
2. ダウングレード
D6603のGlobal版用23.0.A.2.93にダウングレードします。この時、Wipeはすべてのチェックをはずし、ExcludeのPartitionとBasebandをチェックします。ExcludeにTAが表示されている場合はTAもチェックします。
3. ダウングレードした端末の初期化
flashtoolでSOL26用の23.0.C.0.350を焼きます。Wipeのすべてをチェックし、ExcludeはBaseband以外すべてをチェックをします。
これで、グローバル版でダウングレードされた状態になるので、prerootedなzipファイルを焼くところまで行います。
4. SOL26のROMにする
flashtoolでSOL26用の23.0.C.350を焼きます。Wipeのすべてをチェックし、ExcludeはPartitionとSystemをチェックします。ExcludeにTAが表示された場合はTAもチェックします。