MR03LN新ファーム(1.2.0)で海外SIMは使用可能
NECアクセステクニカがとんでもないことをしでかし、MR03LNのファームウェアが1.2.0にバージョンアップされました。
バージョンアップ後に香港3のSIMを試したところ、ローミングの設定だけでドコモに接続できました。
塞がれていません。
バージョンアップ後に香港3のSIMを試したところ、ローミングの設定だけでドコモに接続できました。
塞がれていません。
コメントの投稿
MR03ln
この機種がシムフリーと言う間違った触れ込みで購入してしまいました。 その記事を書いた出版社に突っ込みをいれたら、将来、アップデートでソフト的に対応するかもしれないって事でした。 貴兄は香港にて実際に試されたとの事ですが、香港で現地のシムカードでWiFi通信が可能と言う事でしょうか。 私はタイでの使用を考えています。 分る範囲で結構ですのでお教えください。
Re: MR03ln
Hiro様
私もだまされました。
SIMロックの部分だけに関して言えばiPadと似ていて、日本のSIMはドコモ以外受け付けないけど日本以外のSIMはロック無しのようです。香港3を含め、海外のSIMではSIMロックによるエラーメッセージは表示されませんでした。
ただ、ネットワーク部分に問題があるようで、すべての場合で使えるのか不明です。日本でのローミングに関しては、使えるものと使えないものがあります。
このような状態なので、タイで使えるかどうかは実際に行って試してみないとわからないです。
私もだまされました。
SIMロックの部分だけに関して言えばiPadと似ていて、日本のSIMはドコモ以外受け付けないけど日本以外のSIMはロック無しのようです。香港3を含め、海外のSIMではSIMロックによるエラーメッセージは表示されませんでした。
ただ、ネットワーク部分に問題があるようで、すべての場合で使えるのか不明です。日本でのローミングに関しては、使えるものと使えないものがあります。
このような状態なので、タイで使えるかどうかは実際に行って試してみないとわからないです。